法人理念
共に生きる喜びを
いつの時代にも、どこの国でも、世の中には、何らかの理由で社会との間に障がいのある方がいます。障がいのある、ないにかかわらず、一人の人間として人格と個性が尊重されなければなりません。
一.常に相手の立場になって考えてみる。
一.常に人の心を理解する。
一.常に人のため限りなき優しい心。
常に、豊かな心をもって共生社会の実現に寄与することを施設経営の理念としたい。
ごあいさつ

平成30年9月25日、聖和福祉会理事会におきまして、前理事長 戸野和雄氏の後任に就任させていただきました。
平成29年4月 社会福祉法が改正され組織運営・管理のための『ガバナンス』強化、『コンプライアンス』の徹底、事業運営の『透明性』の確保、『財務規律』の強化、『地域社会貢献』への努力等々及び説明責任が求められる中、当職責を全うするため尽力する覚悟でおります。
さて、当法人は、障害者支援施設『聖愛園』と生活介護事業所『サニープレイス』の2施設を経営しておりますが、この2施設を、更に効率的に連携させ、より質の高い福祉支援を目指していきたいと思います。
又、平成29年1月から公益事業として『ひきこもり』相談支援事業を無料で開きましたが、相談される方も少ないため、広報媒体を活用するなど、広く募り、親身になった相談支援を行っていきたいと思います。
以上のように社会ニーズに応えられる福祉を実現していきたいと思っております。
前理事長同様、ご指導とご鞭撻のほど賜りますようお願い申し上げ、就任の挨拶と致します。
平成30年10月
社会福祉法人 聖和福祉会
理事長 田山 耕三
法人沿革
- 1998年
- 知的障害者更正施設 聖愛園 事業開始
- 2007年
- 聖愛園が障害者自立支援法に基づく障害者支援施設に指定
- 2011年
- 社会福祉法人 聖和福祉会として事業開始
- 2014年
- 生活介護事業所サニープレイス事業開始